肘部管症候群の原因・症状
- CATEGORY: 腕
いつもありがとうございます。
肘から小指や薬指にシビレが生じる症状の
一つに肘部管症候群があります。

変形性の頚椎症やヘルニアなど首が原因で同上
の症状が起きますが、肘部管症候群は何らかの
原因で尺骨神経が必要以上に圧迫や牽引される事
で尺骨神経領域にシビレ・痛み・知覚異常などを生じます。

肘を曲げた状態でお仕事をされる方で、やや外反肘の方
に多くみられる症状です。
症状:
小指側や手のひらのシビレです。
その他、文字が書きにくいやキーボードを使いにくい、物を落
としたり、器具・道具が上手く使えないなどの運動障害を生じたり、
酷くなると指の筋肉がおちたり指が真っすぐにのばせなくなったり
してしまう事もあります。
基本的に病院のレントゲン検査でも異常所見がみられることがありませんの
で臨床症状・神経伝達テストなどからの診断となります。
確認法:

チネルテストがあります。
腰かけた状態で、上記図のように尺骨神経溝を指先で叩くと、小指側に
シビレを感じれば、肘部管症候群であると予測できます。
※肘関節・肩関節・ならびに首からの病変でも手に症状がでることがあります。
JR/山陽姫路駅前で鍼灸と整体の姫路なごみ整体院
HP http://nagomihime.com/ ←ここをクリック
肘から小指や薬指にシビレが生じる症状の
一つに肘部管症候群があります。

変形性の頚椎症やヘルニアなど首が原因で同上
の症状が起きますが、肘部管症候群は何らかの
原因で尺骨神経が必要以上に圧迫や牽引される事
で尺骨神経領域にシビレ・痛み・知覚異常などを生じます。

肘を曲げた状態でお仕事をされる方で、やや外反肘の方
に多くみられる症状です。
症状:
小指側や手のひらのシビレです。
その他、文字が書きにくいやキーボードを使いにくい、物を落
としたり、器具・道具が上手く使えないなどの運動障害を生じたり、
酷くなると指の筋肉がおちたり指が真っすぐにのばせなくなったり
してしまう事もあります。
基本的に病院のレントゲン検査でも異常所見がみられることがありませんの
で臨床症状・神経伝達テストなどからの診断となります。
確認法:

チネルテストがあります。
腰かけた状態で、上記図のように尺骨神経溝を指先で叩くと、小指側に
シビレを感じれば、肘部管症候群であると予測できます。
※肘関節・肩関節・ならびに首からの病変でも手に症状がでることがあります。
JR/山陽姫路駅前で鍼灸と整体の姫路なごみ整体院
HP http://nagomihime.com/ ←ここをクリック